- ホーム
- / 新着情報 / 特集 / もらって嬉しい防災グッズ21選!防災グッズ大賞・ペット用防災グッズ

毎年9月1日は「防災の日」、8月30日から9月5日までの期間は「防災週間」とされています。
また、災害が多い時期であることから、9月は「防災月間」となります。
日本は災害が多く、台風や地震、津波などに対して国民が認識を深め、災害に備えるために制定されました。
会社から従業員の方へ、労働組合の記念品など、大きく需要が拡大しています。
自治体や学校といった、特に地域の安全向上に力を入れている団体/組織様からお問い合わせを多くいただく商品です。
なかなか自分で用意するに至らないこういったグッズこそ、本当の意味で貰い手に喜ばれる旬なアイテムかもしれません。
周年記念品としてお渡ししたり、ノベルティ、イベントなどの景品としてもおすすめの商品です。
・・・
・・・
・・・
非常食セット6選
入れ替え時の保存食の有効活用を促進することで、SDGsに寄与し循環型社会実現に取り組むリユースシステム。
防災備蓄飲食品の大量廃棄をストップし、安全にリユースできるしくみ「Sustainable防災System」。
7年保存でありながらも、製造から8年以上という超長期の賞味期限を持ち、残存期間が長く残ることで小中学校や地域の子ども食堂、フードバンクへの寄付の輪が広がるように、安心安全の食品をお届けすることを実現した商品です。
・・・
・・・
持ち出せる防災グッズ6選
名入れ可能な商品も多く、記念品などとしてお渡ししたり、従業員やその家族に対して福利厚生などの制度としてお渡ししても喜ばれます。
例)ノベルティ、成約記念品、福利厚生などにおすすめの商品です。
・・・
・・・
単品の防災用品9選
安価な商品から高額な商品まであるので、様々な用途でお渡しいただけます。
例)ノベルティ、記念品、防災訓練、避難訓練、社員の方への支給品などにおすすめの商品です。
・・・
・・・
その他おすすめの防災グッズ
最新の防災用品を集めました。
・・・
・・・
ペット用防災グッズ
今までなかった「レトルトドッグフード」、硬度0にまで磨きあげた「ペットウォーター」をはじめとした、ペット防災の必須アイテムを現前しました。
全てが7年保存対応、ウエットティッシュを含め「安全性優先」の決定版です。
レトルト加工ドックフードは数量限定で1袋からお届けいたします。
例)ペットショップでの販売や、記念品としてなどおすすめの商品です。
・・・
・・・
・・・
~本当に必要なものとは~
基本の防災グッズ7種
①飲料水・・・一人一日およそ3L(飲料水、調理用水)

②食料・・・賞味期限が半年以上のもの、常温保存、持ち運びが可能なもの

③衛生用品・・・簡易トイレ、マスク、トイレットペーパー、消臭袋
ティッシュペーパー、アルコール消毒、生理用品、洗面用具

④情報収集ツール・照明・・・ラジオ、ライト、モバイルバッテリー

⑤医薬品・・・持病薬、絆創膏、はさみ、ガーゼ、包帯、消毒液

⑥防寒具・・・カイロ、衣類、毛布、手袋

⑦その他・・・コンロ、ライター、ホイッスル、ヘルメット、筆記用具
スリッパ、携帯扇風機、電池、下着、軍手
